NO!リベート宣言|当事務所がお約束できるものは「安心」と「信頼」です
顧客の利益を最大限守り、中立・公平な業務を遂行するため、関連業者からのリベート、バックマージンは一切いただきません。
マンション管理計画認定制度福岡県第1号認定マンションのお知らせ!
令和5年3月31日、北九州市のマンション管理計画認定制度において、第一号となるマンションが認定されました。この認定は、福岡県内で第一号の認定でもあります。福岡県北九州市八幡西区穴生四丁目9番9号に所在する第22プリンスマンション(67戸)です。
5・14無料セミナー&相談会in北九州 国際会議場で開催致しました。
一般社団法人・福岡県マンション管理士会が主催、北九州市が共催、福岡県と住宅金融支援機構九州支店が後援するマンション管理セミナー&相談会が開催されました。午後から市担当者・当管理士会メンバーによる認定制度に関するセミナーを行い多くの組合員の方にご来場頂きました。
出張無料ミニセミナー&相談会開催予定情報(北九州地区限定)
貴方が享受できる壁に囲まれた部屋以外の土地建物・付属施設の共用部分等(あなたが購入した金額の約8割の財産)が「マンション管理組合」により管理運営がされているのです。これだけの資産全てを管理会社に丸投げで良いのか?一度考えてみませんか?
管理組合側にマンション管理に関するノウハウがない一方管理会社にはこれまでのノウハウが蓄積されていることもあり力関係は管理会社が優位な状況にあります。そのため管理会社主導の組合運営がが行われているケースが多く、マンション管理組合とマンション管理会社の関係がこじれているケースを何度も見てきました。
マンション管理会社の力を上手く活用し、コスト削減を図るためにも、管理組合が主体性・継続性を確保し、管理会社の業務を精査・コントロールするためのノウハウが必要です。当事務所では、マンション管理士としてノウハウを提供することで、マンション管理会社丸投げのデメリットを排除し透明性の高い組合運営のお手伝いをさせて頂きます。
管理組合にとって、管理会社はノウハウもあり確かに頼りたくなる存在です。ただし、管理会社の目的は企業として、できるだけ多くの利益を得ることです。管理会社も営利企業ですから、これ自体は否定できるものではありません。その一方、自主管理組合は予算的に厳しい組合も多いことからできるだけお金をかけずによい管理を望みますが現実はその逆になっているケースを良く見ます。この点では利害は一致していないのです。現実に委託した後は管理会社丸投げ状態になってしまいがちです。そこで担当者の能力や管理会社の営業姿勢等に疑問が出てくる事も考えられます。
長年自主管理を続けてこられた管理組合様には、そこで培われた主体性と相互扶助的思考があります。当事務所は、その自主管理運営の良い点を尊重し、これから先の皆様の管理組合が進むべき道を共に考えながら「自主管理組合運営支援業務」を行ってまいります。
●現在、多くの管理組合は、管理会社に管理業務を委託していますが、「管理会社への業務委託費の妥当性」「フロント担当者の業務遂行能力」「管理会社が請け負う工事内容・金額が適切なのか?」等様々な業務の適正な判断は、管理組合と利害関係のある管理会社よりも、第三者であるマンション管理士の方が客観的で適切なアドバイスができるためメリットは大きいと感じます。
●組合員の高齢化と外部組合員の増加で役員の成り手不足と輪番制維持が難しくなってきた。
●総会・理事会等の準備や資料作成、会計・決算処理等が負担になってきた。
●管理費等の滞納や修繕積立金の不足の問題を感じており今後に不安を感じる。
●管理会社に依頼したら管理費が高くなるか不安。信頼できる管理会社を知らないなどの場合はまずは弊所にご相談ください。
●修繕積立金は、マンションの大規模修繕や改修工事(バージョンアップ)等ためにに利用されるお金です。老朽化が進むと、外壁、防水、ガス管、給水管、排水管の交換、エレベーターの交換などが予想されますが、同時に大切なのがバリアフリー化です。階段への手すりの設置など、住民アンケート調査を行なうなどして、要望を吸い上げることが必要です。また、多くの割合で修繕積立金の不足が問題となるケースもしばしばあります。組合員の理解と現実を踏まえて積立金の改定等の提案を行うことが必要になってきます。
●多くのマンションは役員を「輪番制」で選出していますが、「組合員の高齢化」で「役員のなり手不足」が大きな問題となっています。 輪番が回ってきても、高齢化などを理由に役員になることを辞退する組合員が増えたり、そもそも輪番に入らない部屋を賃貸に出しているなどの不在所有者が増えているからです。
そこで、規約を改正して、役員になれる資格の幅を広げる管理組合や外部負担金を導入するなどの管理組合も見受けられますが更に高齢化が進むことを考えると外部の専門家当を活用することも一つの選択だと考えます。
管理組合側の視点に立つ専門家が管理組合運営を適正化に導きます!
マンション管理相談を体験して頂いた管理組合員の方の声を掲載
ご相談を頂いた組合員の方にご承諾をいただき掲載させていただいております。
合同事務所マンション管理の窓口メンバー一部ご紹介
公式ブログ
公式ブログでは、個人情報保護並びに秘密保持義務の観点から、ご相談並びにご依頼賜っております内容等をトピックスにて掲載することは自粛させていただきます。
お問合せ・相談予約はお気軽に
無料相談・お見積りはお気軽に
最近の投稿
管理会社関連記事
各管理組合様向け資料
サイトページ一覧
業務対応地域
【北九州市・山口県西部地域】
北九州市・芦屋町・岡垣町・遠賀町・苅田町・上毛町・築上町・中間市・豊前市・水巻町・みやこ町・行橋市・吉富町・山口県下関市・山陽小野田市・宇部市
【福岡市地域】
福岡市 - 東区・博多区・中央区・南区・西区・城南区・早良区・糟屋郡・朝倉市・糸島市・大野城市・春日市・古賀市・太宰府市・筑紫野市・筑前町・那珂川町・福津市・宗像市
【大分県一部地域】
中津市・宇佐市及び周辺地区