年中無休無料相談受付ダイヤル
093-383-7691
受付:年中無休9時~18時(AI準備中)
管理組合の疑問・問題点を専門家が解決
平日夜間・土日曜日も無料相談実施中!

自主管理組合運営サポート

advisory contract

自主管理マンションの区分所有者及び居住者様へ

その疑問、不安ご相談ください。当事務所がお役に立ちます。

JR小倉駅前セントシティ7階にて管理組合無料相談を実施!
無料相談等は来所又は訪問・メールにて承っております。お電話での無料相談は行っておりませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。またズーム等での相談も可能ですのでお申し付けください。まずは無料相談受付ダイヤル又はメール・ラインでお気軽に。

自主管理組合運営に対する不安・悩み・心配

  • 高齢化で適正な組合運営が難しくなってきており特定の組合員に負担がかかっている
  • 総会・理事会等の準備や資料作成、会計・決算処理等が適正にできているか不安
  • 輪番制での役員負担を軽減できる外部役員・外部理事長代行を検討してみたい
  • 高齢化・外部オーナーの増加もあり理事会制度を廃止して組合運営を検討してみたい
  • 建物の老朽化が進んできており大規模修繕工事等のアドバイスがほしい
  • 建物の老朽化が進んできており大規模修繕工事・長期修繕計画等のサポート・アドバイスがほしい
  • 管理会社に依頼したら管理費を上げるか不安。信頼できる管理会社をしらない

適正なマンション管理運営実現のために組合運営サービスのご案内!

管理組合運営サポート

専門家のサポートで誰が理事長になっても適正な管理組合運営を目指します。

管理会社に頼らなくとも解決・継続できるノウハウを全て提供!

高齢化等で管理会社を検討される場合もあると思います。ただし、管理会社の目的は企業として、できるだけ多くの利益を得ることです。管理会社も営利企業ですから、これ自体は否定できるものではありません。その一方、管理組合は予算的に厳しい組合も多いことからできるだけお金をかけずによい管理を望みますが現実はその逆になっているケースを良く見ます。この点では利害は一致していないのです。実際に管理委託した後は、担当者の対応や管理会社の営業姿勢等に疑問を持たれる管理組合をよく見かけます。
長年自主管理を続けてこられた管理組合様には、そこで培われた主体性と相互扶助的思考があります。当事務所は、その自主管理運営の良い点を尊重し、これから先の皆様の管理組合が進むべき道を共に考えながら「自主管理組合運営サポート」を行ってまいります。

管理組合目線に立ち高い専門性と実務能力で組合運営をサポートする専門家です。

近年、自主管理の管理組合様が築年数の経過や組合の環境変化により、専門家に相談を求めるケースや、管理会社への委託を考えるケースが見受けられます。その背景には、組合員の高齢化と役員の成り手不足、建物・設備の高経年化による維持、保守の負担増大、そして相次ぐ法改正により管理組合の業務が複雑化高度化になり専門性が要求されるようになったことがなどが原因と思われます。自主管理のマンションは、一般的に住戸数が少ないことが多く、対応に限界が生じやすい状況にあります。 当事務所では、これらの問題に対応するため、独自のサービスをご提案をさせて頂き自主管理組合様をサポートいたします。

自主管理組合の諸問題解決のエキスパート!

マンション管理の専門家が組合運営をトータルサポート
誰が役員になっても負担軽減と適正な管理運営を行うことが可能になります。

自主管理の問題点を解決

高齢化と老朽化を支援

役員の成り手不足を支援

大規模修繕工事を支援

当事務所が選ばれる3つの理由

事務所の高い専門性と提案力
分譲マンション管理運営には、現場での経験がノウハウとなり蓄積した形となってクライアント様に的確なアドバイス・提案が行えます。当事務所は、従来の事務所と違い実践型の総合事務所として知識と実務を融合させて管理組合様にアドバイスだけではなく運営業務サポートを実施させて頂いております
明確でわかりやすい料金体制
当事務所では、お見積りの時点で詳しいサービス内容・料金等を明示したうえで説明を行います。どこまでが契約に含まれるのか、どこから別途料金が発生するのかを丁寧に説明をしたうえで管理組合様の承認を頂ければ締結となります。またニーズに対応できるよう期間を定めた3タイプなどのサービスを揃えております。
顧客第一主義の実践
当事務所では、顧問先の管理組合の諸問題に迅速に対応するため24時間での受付けを実施しております。急なトラブルで対応に苦慮されている管理組合様に安心感をもって頂ける事務所運営を目指しております。また各分野の専門家と連携してワンストップで解決できる体制を整えております。

サービス内容

基本業務項目業務内容
1.組合運営補助業務        ・理事会への出席及びサポート業務
・総会への出席及びサポート業務
・理事会議案書、総会議案書作成の助言・サポート業務
・理事会・総会議事録のチエック・訂正依頼
・決算案、事業計画案、予算案の作成アドバイス
・掲示物、配布文書、広報誌などの文面確認・助言
・法的関係書類等の作成アドバイス
・マンション管理士による共用部現地巡回業務              
2.会計関連補助業務・月次報告書の確認及び助言・指導
・年次会計監査及び年次業務監査の立会い
・管理費及び修繕積立金の運用コンサルティング
3.各種契約確認業務・管理士による現地抜き打ちチエック業務(業者評価)
・各業者との契約更新に関する助言・提案
・防犯カメラ更新等共用部設備コンサルティング
・共用部分の保険契約に関するコンサルティング
・管理組合の要望による工事等の立会い業務他
4.組合問題補助業務・管理費等滞納に関する書類作成に関する助言、サポート
・組合員間における生活上のトラブルへのアドバイス・同席
5.役員連絡業務・マンション管理組合役員との面談による確認
・消防訓練等組合行事に関するサポート業務
6.その他・管理組合運営アドバイス
・その他契約に付随する各種助言・コンサルティング

マンション管理は専門的で複雑に感じますが、思うほど難しいものではありません。専門家のサポートや皆さんお使いのスマホ等を活用することで、ほとんどの業務が管理会社の力を借りずとも運営していくことが可能な時代になってきています。

報酬基準額(サービス料金)について

契約期間
3ケ月契約   総合サポート
6か月契約個総合サポート
12か月契約総合サポート

単棟型マンションとは最も多く見られる1棟型の通常の居住用マンションのことです。

自主管理組合理事会・総会サポート
(3ケ月・6か月・12か月契約/月額料金)
       単棟型     団地型     複合型    
13戸未満18,000円+(戸数×400円)
13戸以上~
30戸未満
20,000円+(戸数×400円)単棟型報酬×1.5単棟型報酬×1.5
30戸以上~
50戸未満
25,000円+(戸数×400円)単棟型報酬×1.5単棟型報酬×1.5
50戸以上~
100戸未満
35,000円+(戸数×300円)単棟型報酬×1.5単棟型報酬×1.5
100戸以上~
150戸未満
45,000円+(戸数×200円)単棟型報酬×1.5単棟型報酬×1.5
150戸以上65,000円+(戸数×100円)単棟型報酬×1.5単棟型報酬×1.5

尚、報酬標準額は消費税込みの表示となっております。

具体的なマンション管理組合契約料金例(単棟型・通常居住用マンション)
顧問契約料金   1戸あたりの費用と実質的な負担額について
24戸の管理マンション管理組合様の場合合計29,600円の総合支援サービス     1戸あたり毎月約1,230円の負担で誰が理事長になっても大幅な負担軽減と適正な管理組合運営が期待できます。費用は、一般管理費からの支出となりますが現在の自主管理運営に於ける様々な問題や専門知識の欠如、役員の成り手不足等の問題にも対応できることに加え管理組合側の顧問相談役として適切な組合運営が期待できることから費用対効果を実感していただけることになります。

※マンションの戸数・形態(単棟型・団地型・複合用途型)に応じて変動します。
※マンション現地を確認調査のうえ、無料にて見積書を提出いたします。
※尚、明記しております金額に消費税を別途承ります。
ご質問、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

途中解約については、3ケ月契約については1か月前、6か月契約び12か月契約については2か月前に申し入れを行う。違約金発生等管理組合様に不利益な契約内容は排除しております。

当事務所はマンション管理士賠償責任保険加入事務所です。
マンション管理についての相談は、相談者だけでなく管理組合の皆様に影響するとても重大な事項です。「マンション管理士賠償責任保険」は万が一のとき、相談者の方、管理組合の皆様をお守りする保険です。マンション管理士が保険に加入することにより、万が一、管理組合様にご迷惑をおかけした際、保険金によって管理組合様の損害を賠償することが可能になります。安心してご依頼頂くことができます。

サービスに関する流れ・ご質問

お問合せ

まずはお気軽にお問い合わせください。

無料相談

現状把握、診断のうえ課題・問題点を確認。

理事会説明会

理事会にて当事務所の改善案等を提案。

総会審議(原則)

理事会決議後、総会にて審議に諮る。

契約締結

承認の場合、契約締結後管理会社交えて役員会議開催。

業務開始

役員・管理会社と何度か確認後、顧問契約業務を開始。
  • Q.無料相談を考えていますが用意するものがあるのでしょうか?
    A.相談内容を事前に伺いしたあと必要な資料をお伝えします。一般的には管理規約、総会議案書、議事録、管理委託契約書をご準備頂くケースが多くあります。その方が具体的なアドバイスが可能となります。ただし揃わない資料がある時は、可能な範囲内でアドバイス相は可能ですのでご安心ください。
  • Q.導入を検討したいのですが、料金はどうなっているのでしょうか?
    A.当事務所の基本サービス料金はこちらのページに記載しております。ご参照を宜しくお願い致します。料金につきましては戸数、形態、理事会状況等により変わりますので無料でお見積りを作成させて頂きます。その上でご納得いただければ、管理組合で導入を進めていただければ幸いです。通常の顧問契約意外にも簡易プランもご用意しておりますのでよろしくお願いいたします。
  • Q.契約の締結については理事会承認だけで良いのですか?
    A.上記フロー図でも示している通り顧問契約締結は、管理組合の総会の承認が必要となります。但し3ケ月契約等短期契約の場合は予備費等で支出可能な場合がございます。理事会での説明会の席でも詳しくご説明させていただきます。尚、契約に伴う理事会・総会での資料・議案書の作成補助はサポートさせていただきます。
  • Q.貴事務所と管理会社のサービス内容との違いはなんでしょうか?
    A.管理会社は、委託業務を実施することで営利を追求する企業であり、管理組合とは利益相反の関係になります。当事務所は、管理組合側の立場で、役員へのアドバイス、理事会・総会支援、業務遂行の精査、トラブル防止サポート等を実施し管理会社に委託を行わなくともと継続できるサービスを提供させて頂く専門家です。
  • Q.管理組合の重要情報や個人情報が漏洩することはありませんか?
    A.マンション管理適正化法第42条でマンション管理士は、業務上知りえたお客様の秘密を第三者に開示することを禁止されております。安心してご相談ください。また業務上於ける万が一のトラブルのため当事務所ではマンション管理士賠償責任保険に加入しております。
まずは、無料相談で現状の課題や今後の対応についてご相談してみませんか?
綜合事務所ネクストステージ
合同事務所マンション管理の窓口

適格請求書発行事業者
T3810555684045

ご質問・各種相談はお気軽に

24時間無料相談受付ダイヤル
お気軽にお問い合わせください
 AI自動音声電話による対応
準備中
令和6年度行政書士制度PR動画
綜合事務所ネクストステージ
Facebook 調整中

講演依頼のご案内

最近の投稿

各管理組合様向け資料

管理委託用資料
管理委託組合様へのご案内
自主管理用資料
自主管理組合様へのご案内
SDGSへの取り組み
ペーパーレス化・FAX利用の削減により務め地球環境の維持に貢献します。

サイトページ一覧

業務対応地域

【北九州市・山口県西部地域】
北九州市・芦屋町・岡垣町・遠賀町・苅田町・上毛町・築上町・中間市・豊前市・水巻町・みやこ町・行橋市・吉富町・山口県下関市・山陽小野田市・宇部市
【福岡市地域】
福岡市 - 東区・博多区・中央区・南区・西区・城南区・早良区・糟屋郡・新宮町・朝倉市・糸島市・大野城市・春日市・古賀市・太宰府市・筑紫野市・筑前町・那珂川町・福津市・宗像市
【筑豊地域】
直方市・宮若市・小竹町・鞍手町・飯塚市・嘉麻市・桂川町・田川市
【筑後地域】
小郡市 · 大刀洗町 · 久留米市 · うきは市 · 大川市 · 大木町 · 筑後市
【大分県一部地域】
中津市・宇佐市及び周辺地区

防火管理者選任でお困りの不動産会社様・管理組合様・オーナー様・テナント様へ
準備中