
受付:年中無休9時~18時(AI準備中)
自動車登録業務に精通した行政書士による出張封印サービス開始!
弊所は、国土交通省から福岡県行政書士会に委託されたナンバープレート出張封印業務の受託者として通常運輸局に持ち込んで行うナンバープレートの交換をご自宅の駐車場や会社の駐車場等ご指定の場所に伺い迅速・確実に交換作業を実施いたします。管轄外に引っ越しされた一般の方や会社移転等で車の移転登録が必要な御社のお客様の面倒な手続きを弊所が丸ごとサポートさせていただきます。(丁種出張封印受託者)
北九州桜花法務事務所開業準備の間に自動車、運輸・物流業務予定のため北九州市内にて自動車保管場所調査業務を遂行。実務経験者のため現地確認から寸法計測まで正確に対応させていただきます。また大手冷食物流会社にて物流関連事務業務を経験。不動産業・建設業分野に加え自動車、運輸・物流業への各種許認可・運営サポートを中心に業務を展開。また自身の事業承継経験と金融関係・法律関係・不動産関係の包括的知識を生かして自動車・運送業の事業承継問題にも対応している。
不動産会社・管理会社様へ!
一般市民・法人関係者の皆さまへ!
安心と信頼のネットワークで迅速な対応を心掛けています!
ネクストステージグループは、案件やタスクごとに専門家がタッグを組むことでチーム・組織としてお客様の利益を最大限に追求するナレッジワーカーオフィスです。
自動車手続きアライアンスメンバー一部紹介(順不同)
サービス案内
1⃣車庫証明(普通自動車・軽自動車)
車庫証明は自動車の登録の時に必要となります。。
自動車の登録は、新車を購入したとき【新規登録】、中古車を購入したりや車を譲り受けたとき【移転登録(名義変更)】、引っ越しや結婚などで所有者の氏名・住所などに変更があったとき【変更登録】にしなければなりません。
登録をしないと、所有者として認識されず、ナンバーがない・車検証がない、ということになります。
次に車庫証明は駐車場を管轄する警察署に申請して交付してもらいます。
自分の住居の住所の管轄ではなく、駐車場の住所の管轄です。
駐車場を借りている場合などで、住居と駐車場が別の警察署の管轄になっている時など注意しましょう。
また警察署は、土日は受け付けてくれません。警察署の窓口受付は福岡県の場合平日の9:00~16:00までです。「申請するとき」と「受け取るとき」の最低2回は平日に警察署に行く必要があります。
車庫証明に必要な書類
車庫証明書の交付を受けるために以下の書類が必要になります。
①自動車保管場所証明申請書
②所在証明(印鑑証明のコピー等)
③保管場所の所在図・配置図
④保管場所の使用権原を疎明する書類(保管場所が自分の所有地の場合)
:保管場所使用権原疎明書面(自認書)
もしくは、
保管場所の使用権原を疎明する書類(保管場所が貸し駐車場の場合)
:保管場所使用承諾証明書
軽自動車の届出
軽自動車は「届出」という名称の手続きで、普通自動車の自動車保管場所証明の「申請」とは名称が異なりますが、手続き的な内容は同じです
標準報酬額
適格請求書発行事業者
T3810555684045
業務対応地域
:順次対応エリア拡大予定!
【北九州市・山口県西部地域】
北九州市・芦屋町・岡垣町・遠賀町・苅田町・上毛町・築上町・中間市・豊前市・水巻町・みやこ町・行橋市・吉富町・山口県下関地市
出張封印再々委託準備中!
福岡県外の登録手続き等可能になります。